【ゴルフルール】ドロップしたボールが足に当たってしまったら?

ジェネラルエリア
スポンサーリンク

アンプレヤブルを宣言し、ボールをドロップしました。

急斜面だったのでボールは転がり、自分の足に当たってしまいました。

この場合はどうなるのでしょうか。

罰則 なし

処置 もう一度ドロップする

ドロップしたボールが、自分・自分のキャディー・携帯品に触れたり当たったりした場合は、ペナルティなしでボールを拾い上げ、もう一度ドロップしなければなしません。(つまり触れたり当たったりしてボールの位置が動いたらそのまま打ってはいけないという事になります。)

この場合のドロップ回数に制限はありません。

ドロップしたボールがドロップエリアから外れてしまったら再ドロップします。

再ドロップしてもドロップエリア内にボールが止まらなければ、2度目に落とした時に接地した所にプレース(置く)します。

『ドロップの手順とドロップエリア』

①ボールの後ろにマークをする。
②ニヤレストポイントを決めてマークをする。
③ドロップエリアを設定し、膝の高さからドロップ(落とす)する。
④ドロップして止まった所からプレーする。

2019年のルール改定において、ドロップの高さは肩から膝に変更になりました。

ドロップはプレイヤー本人が行わなくてはなりません。

ルール一覧にもどる

タイトルとURLをコピーしました