【ゴルフルール】ショットに邪魔なOB杭を抜いてから打った

ジェネラルエリア
スポンサーリンク

ボールがOB境界線のそばに落ちました。

ギリギリセーフですがOB杭が邪魔になって打てません。

「動かせる障害物」と思い杭を抜いて打ち、その後は元に戻しました。

この場合はどうなるのでしょうか。

 

罰則 2打罰

処置 ボールが止まった地点からプレーを続ける

 

まず罰則の理由としては「ライやスイング区域の改善」に当たります。

そして、OB杭は「固定物」ですので動かす事はできません

アウトオブバウンズを示している杭(簡単に抜くことが出来る場合でも)は,固定物です(定義40)。杭が障害となる場合でも,アウトオブバウンズを示す杭は障害物から除かれているので(定義38)動かせない障害物として救済を受けることができません。この場合はアンプレヤブルの処置を取らなければなりません。 (ゴルフ規則より)

このように動かせる障害物と勘違いしそうですが、OB杭は動かしてはいけません。

そのまま打つか、アンプレヤブルとみなして1打罰の救済を受けてプレーをすることになります。

OB杭以外の杭は無罰になります。

黄杭が邪魔だったので抜いて打った

ルール一覧にもどる

タイトルとURLをコピーしました