【ゴルフルール】ティーショットの方向を取るために目印を置いて打った

ティーイング・エリア
スポンサーリンク

練習場ではよくツアースティックを置いてボールを打っている人がいますね。

アドレスを正しく取るために効果的です。

コースで方向を決めるためにクラブなどを置いたまま打ったらどうなるのでしょうか。

 

罰則 2打罰

処置 打ったボールが止まった所からプレーを続ける

 

方向を決めるためにスパット(目印)を置く事は禁止されていませんが、打つ前に取り除かなければなりません。

しかし置いたクラブなどを取り除いた時、芝生に跡を付けてしまいそれが目印になるようなら罰になります。

2019年のルール改定により、スタンスをとる時に援助となるもの(クラブ・アライメントスティックなど)を置くことは全面的に禁止されました。

置いた瞬間に2打罰を受ける事になるので、ショットをする前に取り除いても、2打罰は変わりません。

また、折れたティーや枯れ葉などを自らスパットとして置いたまま打つ事も禁じられています。

スパットはあくまでも自然にあるものを目安にして下さい。

スコアの数え方としては
ティーショット→1打
罰則→2打
つまり次に打つボールは第4打目となります。

ルール一覧にもどる

コメント

タイトルとURLをコピーしました